
プラッチコウとは?Vol.17
プラス思考=プラッチコウ ミヤゾンのお母さんの言葉
トライアスロン形式マラソンスタート時の言葉
『やるぞ!やるぞ!やるぞ!』 の意味はこうだった。
みやぞんの
「プラッチコウ」
(プラス思考)と何度も言いながら
走ったトライアスロン形式のマラソン
めちゃくちゃ感動した。
母の言葉に助けられ、
ここまで
これからも頑張れると
プラッチコウという魔法の言葉があった!
サンバイザーの後ろに書かれた
お母さんからのメッセージ! 『笑顔で最後まで頑張れ!春奈』 もうダメかもしれない
もう嫌だ
なんでだよ
と怒ったりふて腐れたり
「そんな時間がもったいない」
人間だもの、頑張って生きてるもの 「プラッチコウ」 で笑顔で乗り切った方が幸せだもの、
マイナス思考でいる時間なんて勿体ない
プラッチコウと言っている!
母の言葉を聞くと、
僕の母が言ってるんだから大丈夫
そう心から思え背中を
押され笑顔になれたそうです。 決して裕福な家ではなく
母一人で育てられた
みやぞんは、
病弱で学校も
早退・休みがちだっ

SOSの法則Vol.16
助けて〜の法則ではないのです! 炎の講演家
鴨頭さんのセミナーで頻繁に
出てくるこのメッセージ!
初めて耳にしたときには
絶対に困ったときに
人に助けもらうためのSOSだと思っていた。
話を聞いていくうちに
あれ!
何か違う感じがする。
やっぱり全然違かった〜!
180度思っていたのと
全く違うことに気づきました。
なるほどそういうことだったのか
すべてはSOSの法則だったって
気づいた瞬間でした!
【そう・思ったら・そう】
今まで叶えてきた夢も
失敗してきたことも
全てSOSの法則だったんです!
確かに振り返ってみれば
そう思っていたからそうなった!
間違いない、絶対そうだ!
これからはSOSをもっと
たくさん意識して使っていこう!
あなたにも
ポジティブSOSがたくさんあるはず!
間違ってもこう思わないで欲しい。
【そんなに・俺・凄くない】
【そんなに・応援されても・失敗する】
絶対に
ネガテイブSOSにはならないでください!
経営が大変だと思ったらそうなる!
経営が楽しすぎると思ったらそうなる!
どんな言葉